ウォーゲームって知ってます?

ども、店主のぶらあどです。

今回は、ほぼほぼ脱線した話です。

若い向きには、
ウォーゲームって響きは
ピンとこないでしょうが、

早い話が戦争を扱った
シミュレーションゲームのことで
ファミコンやPCが普及する前は

テーブルの上にヘックスマップを広げて
ユニット(駒)を動かしサイコロ振って
ゲームをしたものです。

image

そんなものに熱中してたのが30年くらい前、
中高生の頃ですね。

その時の原体験が
後にゲーム業界で役立つわけで
人生、何が飯の種になるかわかりません。

で、なぜこんな記事を書いたかというと
中野ブロードウェイにある
ウォーハンマー屋のビジネスモデルが
ちょっと気になったから。

※ちなみにウォーハンマーって
正確にはRPGらしいです

ちょいと調べてみたら、
メーカー直結の店舗で
先月原宿に移転したようですね。

8年8ヶ月も中野で営業してそうですが、
固定ファンを獲得したのと
立地や利益率が良かったんでしょう。

ウォーハンマー屋は豆魚雷大宮店の
となりにもあったんだけど、
あっちはカードショップ屋が母体で
わりとすぐに撤退しちゃったんですよね。

大宮でダメで中野で成立してる理由が
知りたかったんだけど、
そもそも土俵が違うようなので
これ以上追わないつもりです。

でも、なんで原宿に移ったんだろう?
まあ、いいか。

なぜ冒頭で「ほぼほぼ脱線」と
予防線を張ったかというと、

1/6のメイドドールを使った
メイドハンマーってのをやってるとこが
あったなと(笑)←かなり強引

何も1/6フィギュアでゲームしようって
わけじゃありませんが、
ネットビジネスで体力をつけ
仮に事務所か実店舗を持つとしたら

どういったことが考えられるか?
ということを考えたわけですね。

とはいうものの、前を向くのは大事ですが、
二手三手先を見て足元見ないのもアレなんで
妄想はほどほどに
足元固めることに戻ります。

この記事の著者

ぶらあど

この著者の最新の記事

関連記事

ページ上部へ戻る